議会答弁 メーテルめーてる 仙台市議会では、ほぼ毎月常任委員会が開催されています。説明員として出席するのは、ポスト課長以上の職員です。課長から部長へ、部長から次長へと役職が上がっていくにつれ、常任委員会における私の席も前へ前へと移っていきました。 2025.03.17 議会答弁
議会答弁 鉄の掟 先日の衆院本会議で、村上総務相が退席して国会内のトイレに行き、議事が一時中断する一幕がありました。議長に退席の了解は取っていたそうですが、「ネイチャー・コールズ・ミーだ。我慢できず失礼した」と陳謝しました。 2025.03.10 議会答弁
議会答弁 仕事におけるオセロ理論 仙台市役所では、議会答弁の作成に際しての打ち合わせを「勉強会」と言います。由来は知りません。私が若い頃からこのように呼称されていました。 2025.02.10 議会答弁
議会答弁 月曜はダメよ 仙台市議会の令和6年第4回定例会も本日が最終日。現役の皆さんにおかれましては、連日ご苦労さまでした。ところで、世の中では「月曜日の一般質問はダメよ」という動きがあることをご存知でしたか? 2024.12.23 議会答弁
議会答弁 復活の日 仙台市議会の令和6年第1回定例会の議会中継を視聴しています。正直、知らない話が多くなってきまして、時の流れを感じるこの頃ですが、仙台市役所の皆さんにおかれましては、連日ご苦労さまです。最近の議会中継で気がついたことを2点。 2024.03.04 議会答弁
議会答弁 30分ルールを考えてみた 議員との面談は原則30分以内、しかも全て録音!という大変素晴らしいルールを設定した自治体があります。いささか尋常ではない印象を受けますが… 2023.08.07 議会答弁