不正な行為 金の小判 ある自治体の幹部職員が収賄容疑で逮捕された事案が報道されました。ご本人の不見識はさておき、この事案では多くの部下が処分を受ける事態となっています。部下の一人になったつもりで、虎の巻的に考えてみました。 2022.12.12 不正な行為
仕事術あれこれ 仕事と麻雀 「仕事が麻雀で麻雀が仕事」(藤田晋著)という本を読みました。若くしてサイバーエージェントという会社を立ち上げた方の著作です。麻雀の話をしているようで、実はビジネスや人生の核心に迫る至言が散りばめられた佳作と思いました。 2022.12.05 仕事術あれこれ
不適切な事務処理 見上げてごらん夜の星を モンドリアンの名画が75年以上も逆さまに展示されていた、とのニュース。絵心の無い私にはどの向きでもピンと来ませんが…虎の巻的に申し上げると、これは、「あまりに大きなミスなので、誰も気が付かなかった」という現象なのだと思います。 2022.11.28 不適切な事務処理
仕事術あれこれ 立つ鳥の境地 今期限りで勇退するある自治体の首長が任期より10日早く辞職する、との報道がありました。後任がある程度時間に余裕をもって、当選直後の議会に臨めるようにするためなのだそうです。虎の巻の視点で考えてみました。 2022.11.21 仕事術あれこれ
仕事術あれこれ 仕事におけるDAC活動 DACとは、デジタル信号をアナログ信号に変換する機器。スマホでMP3などのデジタルファイルから音楽を聴くことが出来るのはこの機器のおかげです。これを仕事に当てはめて考えてみると… 2022.11.07 仕事術あれこれ
議会答弁 いつまでもどこまでも 課長ポストや部長ポストをいただくと,議員の方々の先進地視察の随行という大変ありがたい仕事を仰せつかることがあります。新型コロナの影響でこの間中断されていますが、ノウハウの継承に向けて、一稿お届けします。 2022.10.24 議会答弁
温故知新でまちづくり 鉄道記念日特別編・仙石線物語 仙石線は大正14年開業。蒸気機関車全盛の時代において、最初から電化された鉄道として整備されました。何故でしょう? 2022.10.17 温故知新でまちづくり
議会答弁 羮に懲りて ある自治体で議員から職員への口利き依頼があったことを受け、再発防止策として会話録音の導入を含め、議員と接触した際の記録作成をルール化する方向との報道がありました。ちょっと心配な感じがします。 2022.10.11 議会答弁