議会答弁

スイスイスーダラ

決算等審査特別委員会を視聴しました。手元に答弁要旨が無い状態で聴いていると、ある事柄に関して「一聴瞭然」であることに気づきました。それは…
その他

さらば、卍固め!

アントニオ猪木氏のご逝去を悼み、「実務における卍固め」を要約・修正の上、お届けします。敬愛する猪木氏への思いを込めて、卍固めに関する「補論」を加筆いたしました。
不正な行為

話のツジツマ

失敗をやらかした時、「無かったことにできないか?」と悪魔の囁きが脳裏に浮かんだことはありませんか?絶対に耳を貸してはいけません。甘い囁きに迂闊に乗ってしまうと…
議会答弁

議会答弁における精神と時の部屋

仙台市議会の第3回定例会。インターネット中継で視聴しています。前半戦を聴いて、外野席から気付いたことを少々。
不正な行為

これは困った…

ある自治体で、職員が全住民約3万人の個人情報を私的な理由で繰り返し不正に取得していた案件。これには正直まいりました。事務改善の案が浮かんでこないのです。
危機管理

災害対応におけるノーザンライト・スープレックス

自治体職員にとって首長はお仕えし、お支えすべき存在です。しかし、申し上げるべき時には、きちんと意見具申することも必要かな、と思っています。
不適切な事務処理

時代はデジタルだ!

公文書開示における黒塗り処理。黒のカバーアップテープが製品化されたことに驚いていたら…何と、今はデジタルで黒塗り処理が出来るのですね!
危機管理

他山の石活動における目の付け所

人の振り見て我が振り直す「他山の石活動」では、参考となる事例のどこに目を付けるかがポイントとなります。400人分の個人情報が記載された捜査情報を紛失した事案。多くの方々は、個人情報の管理のあり方や紙ベースで情報管理する手法の当否などに目を向けることと思いますが、私の場合は…
温故知新でまちづくり

終戦記念日特別編・曲直問題

「杜の都・仙台」と耳にして青葉通や定禅寺通のけやき並木を思い浮かべる方は多いことでしょう。これらの通りは終戦後に戦災瓦礫を再利用して築造されたものなのです。仙台駅の改札を抜け、ペデストリアンデッキに降り立つと、仙台城まで真っ直ぐに伸びたけやき並木が訪問客をお迎する…はずでしたが。実は、数百メートル先の交差点で少しだけ左に曲がっています。その理由は…
その他

電子書籍「公務員 仕事の虎の巻(第5版)」

第5版登場!新章「事務処理のミスは何故繰り返されるのか」を追録。「再発防止に努めます」とのお詫び会見が繰り返される昨今を独自の視点で分析。事務処理ミスの低減に向けた具体の仕事術をお披露目します。