危機管理

お詫び三題

この週末は、お詫び会見に関するあれこれがありました。
不適切な事務処理

その後のてん末

当ブログで取り上げた案件のその後をお伝えします。
仕事術あれこれ

黒塗りのタンゴ@最高裁

開示請求の「黒塗り」に関して、画期的な判決がありました。
仕事術あれこれ

課長補佐の役割

課長補佐(仙台市役所の場合、主幹)について考えてみました。課長ポストの方がおられ、係長の方もおられる。そうした職場で課長補佐や主幹を仰せつかった場合、一体どうしたらよいのでしょうか?
仕事術あれこれ

ファイリングのコツ

4.3㎝。何の数字だと思いますか?これは、環境局長時代に、私が管理していた書類の厚さ。私、それしか仕事の書類を持っていなかったのです。
仕事術あれこれ

新米講師失敗物語Ⅱ

またまたやらかしてしまいました。今回は「思い込みの罠」ですー
危機管理

「折れたタバコの吸殻」で分かるもの、一体何だと思いますか?
議会答弁

市長の離れ業

議会での答弁の誤り。大抵は「先ほど〇〇と申しあげましたが、正しくは××でした。お詫びして訂正いたします。」といった具合ですが…現役時代に物凄い答弁を耳にしたことがあります。
不適切な事務処理

忘れん坊将軍

事務処理のミスのニュースで最近見かけるのが、「失念」です。これは、なかなかに厄介なヤツだと思います。
不適切な事務処理

新米講師失敗物語

この4月から自治体様向けの研修講師の仕事を始めました。早速、あれこれやらかしております。