その他

生成AIのすぐ先(その2)

「生成AIのすぐ先」の項目で心配していたことが、早くも現実のものとなりました。パブコメへの生成AIの使用です。
危機管理

「魚の骨」のハ長調

私の仕事術に「魚の骨」というものがあります。喉に引っかかった焼き魚の小骨のように、少しでも違和感を覚えた時は、念のための確認を惜しまない、というもの。まさに、そのようなニュースを見つけました。
その他

名札物語

全国の自治体で、職員の名札をフルネーム表記から名字のみ表記に改める動きが相次いでいます。カスタマーハラスメント対策なのだそうです。
危機管理

2ヶ月と2日が示すこと

小林製薬の紅麹サプリ事案。公表までに2ヶ月を要したことに批判が高まっています。危機管理の観点から考えてみました。
不適切な事務処理

左右あべこべ

写真に写った自分の顔を気に入らないのは何故か?ちこチャンによると「それが自分の本当の顔だから」なのだそうです。普段は鏡に映って左右反転した顔を自分の顔として認識しているのですって。人の顔は完全なシンメトリーではないのです。
議会答弁

視野狭窄

昨年11月より佐賀県副知事に「就任」している島耕作氏。先日の県議会で議員のやり玉に上がってしまったのだそうです。
東日本大震災

災害対応における天秤思考のススメ

「クロスロード」をご存じですか?阪神淡路大震災を経験した神戸市職員への聞き取りをベースに作成された、カードゲーム形式の防災教材なのだそうです。
議会答弁

復活の日

仙台市議会の令和6年第1回定例会の議会中継を視聴しています。正直、知らない話が多くなってきまして、時の流れを感じるこの頃ですが、仙台市役所の皆さんにおかれましては、連日ご苦労さまです。最近の議会中継で気がついたことを2点。
危機管理

ジョジョとベルばら

危機管理において対極的と思われる事例をご紹介します。片や東宝演劇、こなた宝塚歌劇団であります。
不正な行為

公と私

ある自治体の職員が、地元企業などから預かったイベント協賛金を自分の口座などに保管し、懲戒処分を受けたとの記事を見つけました。地元紙の報道によると”現金を持つより安全だと思った”のですって。