市民目線 八方ふさがりの訳 宮城県と仙台市が導入を目指している「宿泊税」が苦戦しています。先日の地元紙には、“総スカン”などの見出しが躍りました。私、この件に関しては、ずっと不思議に思っていたことがあるのです。 2024.07.15 市民目線
不適切な事務処理 大穴 事務処理のミスで一番怖いのが「事務処理の失念」です。係長や課長のセンサーに引っかからないと、忘れたまま…ということも。今回は、国庫補助金の手続きで発生してしまいました。 2024.07.08 不適切な事務処理
不正な行為 不都合な事実は必ず表に出るDX編 私の仕事術に「不都合な事実は必ず表に出る」というものがあります。不始末をやらかした時に(何とかこのまま表ざたにならないよう…)などと悪魔の囁きが聞こえた場合に思い出しなさい、という戒めです。そのDX編とでも申すべき事案を見つけました。 2024.06.10 不正な行為
危機管理 恥の上塗り セクシー田中さん問題(というのだそうです)について、日テレと小学館の双方から調査報告書が公表されました。日テレの報告書には呆れ果ててしまいましたーネットでどなたかも指摘しておられましたが、故人を指して「難しい人」と表現する記述が何か所もあり... 2024.06.04 危機管理
監査 淀ちゃんのお値段 2023年1月に大阪湾に迷い込んで、そのまま死んでしまったマッコウクジラの「淀ちゃん」の処理費用が問題になっています。私、最初は「手順前後の問題」かな、と思っていたのですが、少し違うようです。 2024.06.03 監査
温故知新でまちづくり 学都の謎 仙台は学びの都と言われます。市史などの地元関連本をあれこれ読みましたが、何故これだけの数の私学が仙台に立地したのか?この疑問に答えてくれる情報は見当たりませんでした。 2024.05.20 温故知新でまちづくり