危機管理 お詫びの流儀 その2 トヨタ自動車の豊田章男会長が、グループで相次ぐ不正を謝罪した件。「私自身がグループの責任者に」と決意を表明。ニュースを見て、大変立派な態度だな、と感じ入りました。 2024.02.05 危機管理
危機管理 風が吹けば… 「風が吹けば桶屋が儲かる」と言いますが、「風が吹けば役所が困る」とは北海道での出来事。道庁の職員がJRのホームで列車を待っていた際、個人情報が書かれた書類を誤って落としてしまい、折からの強風で飛ばされてしまった、というものです。 2024.01.29 危機管理
危機管理 法蓮草の落とし穴 「ほうれんそう」の徹底は仕事の基本です。耳にタコが出来るほど聞かされ、自分でもしっかりと心がけている。けれども、ミスは発生してしまう。何故でしょう? 2023.08.21 危機管理
危機管理 改めて、危機管理は時間が命 日大アメフト部員の大麻事件。大学が大麻らしきものを見つけてから警察に届けるまで12日の空白があり、批判を浴びています。かねて、「危機管理は時間が命」とお伝えしてきましたが、今回の事案を通して、改めて考えてみたいと思います。 2023.08.14 危機管理
不正な行為 危機管理の第一歩 事務処理のミスなどが生じた場合の危機管理は、組織としてミスなどの発生を覚知した時点から始まります。逆にいうと、ミスをした当事者から報告していただかないことには、組織として対応しようが無いのであります。 2023.04.10 不正な行為危機管理